【楽まる】はどんなサービス?ホンダの定額サブスクを初心者向けに解説🚙
【楽まる】はどんなサービス?ホンダの定額サブスクを初心者向けに解説🚙
1.ホンダの定額サブスクってどんなもの?
「サブスク=サブスクリプション」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。音楽や動画だけでなく、いまやクルマも“定額で利用する”時代です。
ホンダが提供する「楽まる」は、まさにそのサブスク型カーライフ。購入ではなく、利用に特化した、これまでとは違うクルマの持ち方が広がっています。
2.楽まるはどんなサービス?基本の仕組みを解説
楽まるは、ホンダの新車を対象とした「車両代も維持費もひとまとめにした定額サービス」です。車両代・税金・車検・点検などが“まるっとコミコミ”で、契約期間中は“ずーっと定額”となります。急な出費の心配がなく、安心してカーライフを楽しめるのが魅力です👍
✅ 契約期間が選択可能
- 3年
- 5年
- 7年
(軽貨物は4年/6年)
✅ 契約終了時は5つから選択可能※
- 乗り換え
- 返却
- 買い取り(3年/5年プラン)
- 2年延⻑(5年プラン)
- クルマをもらう(7年プラン)
「所有する」のではなく、「一定期間使う」という考え方のサービスです。
※軽貨物の契約期間は4年/6年で、契約期間4年の満了時の選択肢は乗用車の5年と、契約期間6年の満了時の選択肢は乗用車の7年と同じです。
3.月額料金には何が含まれているの?
楽まるの最大の特徴は、「かかる費用が月額にすべて含まれていること」。
以下のような内容がコミコミになります
- 新車の車両本体価格(諸費用込み)
- 自動車税、重量税、自賠責などの法定費用
- 買い取り(3年/5年プラン)
- 定期点検、車検、オイル交換などの整備費用
- 任意保険(東京海上/損保ジャパン/三井住友海上の契約に限ります)など
これにより、車検や定期点検などの追加突発的な出費が無く、家計管理が不安な方でも安心してカーライフをお送りできます。
4.楽まるのメリットと注意点
✅ メリット
- 頭金0円でもOKなので、まとまった購入資金も不要
- 維持費込みで定額だから、月ごとの支出が安定する
- 契約期間中でも⾃由にOK
- (返却時)残価保証+免責がつくのでダブルの安⼼
- 車検や税金、点検費⽤のお⽀払いタイミングを気にしなくていい
- 定期点検、車検、オイル交換などの整備費用
- 任意保険を契約に含めれば、車にかかる費用が一本化
⚠ 注意点
- 年間の走行距離に制限あり
- メンテナンスはHonda販売店で受ける
5.他の支払い方法と何が違うの?
✅ まるっとコミコミ
楽まるは、一般的なカーローンなどのお支払い方法とは異なる「車両代も維持費もひとまとめにした定額サービス」のリース(賃貸)商品です。
ローンでクルマを購入する場合、車両本体のお支払いや車検・税金・メンテナンス費用などはすべて別々に管理する必要があります。
一方、楽まるでは月額料金にこれらの費用が“まるっとコミコミ”となります。
残価(満了時の車両価格)を除いた車両代金と、維持費(税金やメンテナンス等)をすべてまとめて月々定額でお支払いいただくプランですので、車の維持に不安がある方や、出費を一定に保ちたい方にとって、シンプルで安心な選択肢となります。
6.よくある質問
❓ 楽まるは誰でも使えるの?
💡 個⼈契約(法⼈または個⼈事業主は対象外です)で、審査を通過すればご利用可能です。車種や契約条件は販売店でご確認ください。
❓ 任意保険は絶対に組み込まないとダメ?
💡 必須ではありませんが、⾃動⾞保険を契約に含めるとさらに家計の管理がしやすくなります。
❓車を気に入ったら買い取りできる?
💡 3年契約と5年契約(軽貨物は4年)で買い取りが可能です。
❓ 契約期間中にやめたくなったら?
💡 中途解約金が必要となります。中途解約金は、”残りの期間のリース料金と残価の合計額”から”中途解約時点の車両査定価格、未到来の税金、未実施分の車検/点検費用やメンテナンス費用等” を差し引いた金額になります。また中途解約のお手続きは、Honda販売店にて承ります。
7.まとめ
✅ 「持たずに使う」ホンダの楽まるという選択
楽まるは、ホンダが提案する「持たずに使う」時代の新しいカーライフです。
毎月の支出を定額でまとめ、車検や点検の煩わしさからも解放される。そんな安心感とシンプルさを求める人にぴったりのサービスです。
まずはシミュレーションや相談をしてみてはいかがでしょうか。